貸切バス(観光バス)の点呼は動画による録画が必須!対策と解決法
貸切バス(観光バス)の点呼は2024年より動画による録画撮影・記録保存が義務付けられます。ここでは法令改正の具体的な中身とバス会社・運行管理者が導入すべき機材を紹介します。
「話には聞いていたけど詳細が分からない」、「実際何を導入すればいいのだろうか」と疑問に感じている人は、是非ご覧ください。
貸切バス(観光バス)の運行管理者向け「旅客自動車運送事業運輸規則」の改正内容
貸切バス(観光バス)及び物流の業態に向けて、2023年10月10日に「旅客自動車運送事業運輸規則」の一部改正案が正式に公布されました。
今回の改正点は大きく分けて「車両の記録方式のアナログからデジタル化」と「点呼の様子を収めた動画の記録義務」となります。施行はともに2024年4月1日開始となりかなり早いですが、前者の車両記録方式に関しては、現在保有の車両は2025年3月31日まで従来の記録方式での記録・管理が認められています。
貸切バス(観光バス)の安全性向上に向けたデジタコの義務化とは?
2024年4月1日より施行される旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正には「従来のアナログ記録方式からデジタルへの移行」が重要な項目となります。
デジタルへの移行としては「デジタコ(デジタルタコグラフ)」の導入が挙げられますが、デジタコの搭載義務は施行開始が2024年4月1日、条件は「車両総重量7t以上/最大積載量4t以上」となるので、貸切バス/観光バスは基本原則該当することになります。デジタコは運行時間や距離の正確な把握だけでなく、過労運転の防止や事故発生時の記録などの役割があります。2024年4月1日以降にデジタコ未装着の貸切バス(観光バス)に関しては罰金だけでなく車両使用停止処分がくだりますので、必ず搭載するようにしてください。
貸切バス(観光バス)の点呼動画の録画とデジタル化について
2024年4月1日より、貸切バス(観光バス)の運行管理者は運転手の点呼時に、その様子を録画した動画撮影が義務付けられます。また、撮影した動画は90日間の保存義務も課せられるため、貸切バス(観光バス)の運営企業は部署ごとに要件を満たした専用機材の導入が必要となります。
今回旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正は、令和4年に発生した静岡県内における貸切バス横転事故が背景にあります。安全性向上の一環として、従来の紙ベースの記録からデジタルへ以降することで、運行管理者による正確な運転手の業務内容の把握・なりすまし防止・業務効率化・事故発生時の迅速な状況把握と解決・働き方改革等の実現を目指します。
貸切バス(観光バス)の点呼動画の録画・記録の義務付けに関して
貸切バス(観光バス)の点呼の録画義務に関しては、以下を条件に録画しなければなりません。
- 点呼実施者と運転者双方の音声と、点呼を取っている様子が明瞭に分かる
- 点呼時の実施者と運転者双方の顔が識別できるようにする
- データには撮影日付が分かるようにする
- 運転手が遠方にいる場合の電話点呼は録音とする
- 機器が故障した場合は故障内容と日付を明確にする
- 90日間の保存義務
アルコール検知画像と一緒に保存するのがおすすめ
アルコール検知も画像データとして90日間の保存義務があるため、点呼動画と一緒に格納するのが良いでしょう。保存する際はファイル名に日付を入れるなど工夫をして整理することも求められます。また、これとは点呼動画とは別に、日々の業務記録や点呼記録、運行指示書等は3年間の保存義務となります。
過去の記録のデジタル移行はどうする?
過去の記録を紙媒体で行っている事業所は、各種書類をスキャンしてデジタル保存(ファイル形式:PDF)する形が一番簡単です。
貸切バス(観光バス)の点呼動画録画と具体的な対処法について
貸切バス(観光バス)の点呼動画を録画するデジタル機材は問わないとされていますが、通常は防犯カメラを専用に設置するのが望ましいと考えられます。ただし、「設置場所」と「顔を鮮明に確認できるかどうか」、「容量」には細心の注意を払う必要があります。
設置場所を決めるのは素人では難しい理由
設置場所はどこでも良いと言うわけではありません。まず、点呼実施者と運転手双方の顔が見える位置でなければなりません。「既存に設置している防犯カメラを使おう」と考えていても、大抵は映像を確認すると片方の人間が後頭部しか映っていなかったり、横顔しか映らず顔が判断できない問題が生じます。
防犯カメラを頭上に設置するのか、壁に設置するのかは専門の業者を呼んで現地調査をするとともに、スペックに合った機種を選んでもらうのが肝要です。また、弊社では後述するように貸切バス(観光バス)の点呼動画の条件をクリアした専門のカメラを販売開始しています。是非一度お問い合わせください。
防犯カメラは安いだけではだめ。人を鮮明に映せる画質・解像度が必要
「Web上では鮮明に映るって書いてあったけど、いざ買ったら画質が粗く人を遠目から確認できない」といったトラブルが通販サイトにはよく見受けられます。防犯カメラの画質・解像度は機種によって大きく異なり、素人はカタログスペックだけでは、どのカメラを買えばいいか判断できません。担当者が訪問してくれない業者からの購入はできるだけ避けるとともに、画質は自分の目で確かめてから購入するようにしてください。
3か月以上の容量を録画できる防犯カメラを購入する
上述したように、今回旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正によると、点呼の動画データは3か月間の保存が義務付けられています。運行管理者が1日ずつSDカードを取り出してパソコンに移動させるのは現実的ではなく、いずれ「昨日のデータを移し忘れた」、「動画データが破損していた」といったヒューマンエラーが発生するものです。
そのようなミスを避けるために、設置する録画機器(防犯カメラ等)は最低でも3か月の動画データを残せる容量(メモリ)を選ぶべきと言えます。また、Webカメラやスマホカメラだと、容量に限りがあるのと、点呼時に録画を忘れてしまうミスも考えられます。防犯カメラによっては自動検知機能を備えた機種があり、任意の場所に人が立つことで自動的に録画を開始するよう設定ができます。せっかくの機会なので、小さな業務・工程はできるだけAI化するのが昨今のDXの流れとなります。
防犯カメラナビ:貸切バス(観光バス)の動画専門の録画カメラを販売中!
当サイト「防犯カメラナビ」では、貸切バス(観光バス)業界に向けて、旅客自動車運送事業運輸規則の改定に対応した点呼現場を動画録画するレコーダー付き防犯カメラを販売しています。
期間限定で工事費を無料とするほか、リース契約なら初期費用ゼロ円で導入可能です。これまで一貫してアナログ方式を採用していた事業所は、今回の新制度に対応するためデジタコや撮影付きのアルコールチェッカー等、デジタル機器の導入費用がかさんでしまいます。弊社にご依頼いただければ、点呼動画撮影カメラは必要最小の費用での導入をお約束できます。
まずはお問い合わせください。