MENU
フリーダイヤル0120-210-306
受付時間:9:00~18:00(平日)全国対応
防犯カメラナビTOP コラム 屋外防犯カメラのワイヤレス化とスマホで使用する注意点

屋外防犯カメラのワイヤレス化とスマホで使用する注意点

屋外防犯カメラでワイヤレスカメラを選択する場合は、スマホ対応の機種がおすすめです。特に零細中小企業や資材置き場、建築・工場といった業種では深夜のリアルタイムでの映像確認は欠かせません。

そこで、ここでは企業向けのスマホ活用事例や機種の選び方を紹介します。

最新の屋外防犯カメラはワイヤレス化が進んでいる

最新の屋外防犯カメラはワイヤレス化が進んでいる

2000年以降、屋外防犯カメラの機能の多様化やワイヤレス化が急速に続き、ITの進歩によってインターネットを介するネットワークカメラが主流となっています。

従来のアナログカメラより精密化となった分、操作が複雑化していますが、使いこなすことができれば企業にとって防犯カメラは大変心強いセキュリティ機器となるでしょう。

屋外防犯カメラのワイヤレス化の特徴と方法

屋外防犯カメラのワイヤレス化の特徴と方法

屋外防犯カメラをワイヤレス化することでまず最初に得られる恩恵が「工事費」です。従来までは本体と電源、本体とモニター、本体とWiFiルーターといった複数のケーブル配線工事が必要でしたが、ワイヤレス化で一部の配線を無線化することによって、工事費の節約が期待できます。

防犯カメラをワイヤレス化する方法は、スマホと同じで「WiFiの無線化」と「SIMカード」となります。どちらも一長一短があるので、ワイヤレス化を推し進める際はそれぞれのメリットデメリットを知っておくことが大切です。

無線WiFiでワイヤレス化を図る

屋外防犯カメラのワイヤレス化で最も活用される手段が「無線WiFi」となります。WiFiルーターを設置するだけで使うことができますし、何台接続しても費用は一律なので、毎月のランニングコストも抑えることができるのが特徴です。

一方でWiFiでワイヤレス化を図る場合、ルーターや防犯カメラの設置場所が非常に重要となります。WiFiの電波の飛距離は100~200mとなりますが、ルーターと防犯カメラの間に壁など電波を遮る障害物があると、途端に飛距離が短くなってしまい、10~30m程度となってしまうのが欠点です。

そのため、無線WiFiでワイヤレス化を図ることは可能なものの、ほとんどの企業は有線で接続しているのが現状です。

https://bouhancamera-navi.com/camera-wifi-sp-outside/

SIMカードでワイヤレス化を図る

もう1つの方法は「SIMカード」を使ってワイヤレス化を図る方法です。屋外防犯カメラの中にはSIMカードを挿入できる機種も増えてきました。SIMはWiFiと異なりルーターが必要なく、スマホが通じるところであればどこでも設置できるため、ケーブルの配線工事ができない場合に非常に効果的です。

しかし、SIMカードはご存じの通り4GやLTEで通信するため、パケット通信料が発生します。docomoやKDDIといった通信キャリアと法人契約を交わして、月額料金を支払う必要があるのが不便な点となります。

https://bouhancamera-navi.com/sim-kakuyasu-insert/

ワイヤレスカメラはスマホを活用した運用がおすすめ

ワイヤレスカメラはスマホを活用した運用がおすすめ

ワイヤレスカメラを導入する場合は、スマホと連動した活用がおすすめです。ワイヤレスカメラであれば、大抵はスマホに対応していますが、機種によってスペックはさまざまなので、販売店の担当者に意見を仰ぐのがいいでしょう。

ワイヤレスカメラのスマホの運用事例

ワイヤレスカメラのスマホの運用事例

スマホ対応のワイヤレスカメラを導入することができれば、スマホを用いてあらゆる機能を活用することができます。資材置き場や工場・建築現場では、現場監督や社長が自らセキュリティ管理と責任を負うことも普通です。

従来のアナログカメラの場合、防犯カメラの映像を確認するためにはモニターのある事務室に行かなければなりませんでした。そのため、事件や事故後の対応しかできなく、不審人物が侵入してもリアルタイムで発見して未然に防ぐことはできませんでした。

スマホで音声を現場に伝える

屋外防犯カメラの中にはスマホから現場に音声を伝えられる機種もあります。企業の事務所や敷地への侵入はほとんどのケースで深夜となります。そのため、社長を含めた全員が帰宅した時間を見計らって犯行に及ぶため、なかなか犯行現場を押さえることができません。

スマホ対応の防犯カメラであれば、現場監督や社長が自宅に帰宅したあとも、いつでも自分のモバイル端末で映像を確認することができます。そのため、万が一不審者の侵入を発見した場合は、スマホを通じて「いま見てるぞ。警察に通報しているからな」と威嚇・撃退することができます。

また、あらかじめ音声を録音しておくことで、「いらっしゃいませ」、「足元に注意してください」といった挨拶や注意喚起をすることもできます。従来のアナログカメラでは無線で遠隔地から音声を伝えることはできませんので、近年のワイヤレス化によって防犯カメラの使用用途はさらに幅広くなりました。

https://bouhancamera-navi.com/voice-recording-camera-sp/

事故・事件発生時にスマホで瞬時に録画

侵入者をスマホで発見した際は、画面をタップするだけで瞬時に録画モードに切り替えることができます。自動追尾カメラであれば、きちんと犯人を追尾しているかも確認することができますし、画質が悪いときは傍の照明をつけるなどして解像度を上げることもできます。

屋外防犯カメラでスマホだけの確認は絶対におすすめしない

屋外防犯カメラでスマホだけの確認は絶対におすすめしない

ただし、屋外防犯カメラを設置する企業は、スマホだけで監視することはおすすめしません。必ずしっかりとしたモニターを用意して、スマホはあくまでもモニターを見れない時間のみ使うに留めておくといいでしょう。

スマホ対応の屋外防犯カメラの選び方

スマホ対応の屋外防犯カメラの選び方

スマホ対応の屋外防犯カメラはネットで探すだけでも数多くあります。また、スマホ対応といってもスペックはピンキリのため、カタログスペックを確認して機種が選定できない場合は、防犯カメラの販売店に問い合わせて相談するのがいいでしょう。

下記ではスマホ対応の機種を選ぶ際の重要な指標となるポイントをご紹介します。

1.スマホで見たときの画質(解像度)が高い機種を選ぶ

スマホで映像を見たとき、画質(解像度)ができるだけ高く、鮮明に映る機種を選んでください。モニターに映る画像とスマホの画像は大きく違う場合が多いです。

また、解像度が高くとも夜間撮影技術が低い機種を選んでしまうと、犯人や車のナンバープレートがまったく読み取れないこともあります。

2.スマホで操作できる機能が豊富な機種を選ぶ

防犯カメラの中にはスマホ対応を謳っているものの、使用できる機能は映像を見るだけといった機種もあります。できればスマホ側で録画や音声通話、照明の点灯、遠隔操作などができる防犯カメラを選んでください。

3.スマホでのセキュリティ機能がしっかりした機種を選ぶ

スマホで映像を確認・遠隔操作ができるのは非常に便利ですが、誰もが気軽にアクセスできる環境にしてしまうと、知らずのうちに防犯カメラの向きが変わっていたり、録画モードが変更されていたりするリスクがあります。

スマホにアクセスできる人間を社内で決めるだけではなく、その者が利用できる機能の権限付与も慎重になる必要があります。

まとめ:ワイヤレスカメラは最新のスマホ対応の機種を選ぶ

今回は屋外防犯カメラ(ワイヤレスカメラ)とスマホ対応の機種の選び方をご紹介しました。昨今の最新機種はスマホ対応が当たり前の機能のようについていますので、企業の担当者はより機種選びが困難となっています。

また、防犯カメラのスペックやスマホ機能は機種によって大きく異なります。そのため、自社に適切な防犯カメラを選定するため、最初は販売店に相談して、防犯設備士の有資格者から提案を仰ぐのが失敗のないポイントとなります。

https://bouhancamera-navi.com/trial/

無料で現地調査・相談・御見積はこちら

「防犯カメラナビ」以外の営業電話やメールが届くことはありません。お気軽にご相談ください。

お気軽にお電話ください

フリーダイヤル0120-210-306
受付時間:9:00~18:00(平日)全国対応
アクセルジャパン
アンバサダー
佐藤隆太
佐藤隆太