MENU
フリーダイヤル0120-210-306
受付時間:9:00~18:00(平日)全国対応
防犯カメラナビTOP 導入事例 病院のカルテの管理に最適な防犯カメラと具体的事例
病院・クリニック・福祉施設

病院のカルテの管理に最適な防犯カメラと具体的事例

医師法により、病院は最低5年間は患者のカルテを保存・管理しなければなりません。しかし、昨今は5年待たずしてカルテの紛失や盗難被害に遭うといった、病院側のずさんな管理体制も明るみになっています。また、病院の医師が患者のカルテを改ざんするといった事件も発生しており、病院への信頼が揺らいでいる状況にもあります。

そこで、ここでは患者のカルテの管理及び防犯を徹底したい病院に対して、おすすめの防犯カメラをご紹介します。

病院の義務となるカルテの管理とは

病院の義務となるカルテの管理とは

病院のカルテの管理については、健康保険法保険医療機関及び保険医療担当規則第9条、もしくは、医師法第24条に記載があり、いずれも「5年」の管理期間が定められています。また、診療録以外の記録に関しては、健康保険法では3年、医師法では2年と記述があります。

ただし、昨今は電子カルテの普及や、患者の長期にわたる診療を想定して、多くの病院が永続的な無期限のカルテの管理をルール化しています。

保存形態は紙カルテと電子カルテが五分五分

IT化が進んだ昨今、病院のカルテの管理方法も徐々にではありますが、紙から電子カルテへと変わってきており、2022年時点では、およそ50%弱の病院が電子カルテへの移行を完了しています。

しかし、医師側も紙カルテの管理経験が長いことと、ITに関して疎く、クラウド管理のメリットをよく理解していないことから、普及速度は極めて遅いことが昨今の問題ともなっています。

病院の紙カルテの管理におけるセキュリティリスク

病院の紙カルテの管理におけるセキュリティリスク

紙カルテの管理上でよくあるリスクは、「カルテの冊子を誤って焼却してしまった」、「どこを探しても数名分のカルテが見当たらない」、「前任の医師の字が汚くて読めない」、「カルテを改ざんした跡がある」といったものです。中でもカルテの紛失においては、清掃員がゴミと勘違いしたり、引っ越しした際に紛失する事例がよく見受けられます。

病院の電子カルテの管理におけるセキュリティリスク

病院の電子カルテの管理におけるセキュリティリスク

一方で電子カルテでは、紙カルテのようなリスクはほとんどありません。カルテの改ざんに関しても、履歴が残るように設定することもできますし、クラウドに保存していれば、誤って削除してもバックアップから復旧することが簡単にできます。

しかし、その一方で「カルテが保存されているパソコンの盗難に遭った」、「パスワードを紛失した」といったセキュリティリスクもあります。

病院がカルテの紛失・盗難被害に遭うケースも多い

病院がカルテの紛失・盗難被害に遭うケースも多い

病院がカルテの紛失や盗難に遭う事例は、少数ではありますが毎年報告されています。小さな診療所ならまだしも、中規模以上の病院がカルテの管理を怠り、紛失や盗難に遭ってしまうと、新聞やテレビニュースにも取り上げられてしまう大問題に発展しがちです。

そのため、病院側は二重、三重と厳重にカルテの管理をする義務があると言えます。

病院の医師が管理している患者のカルテを改ざんする事件も懸念

病院の医師が管理している患者のカルテを改ざんする事件も懸念

病院の医師が患者のカルテを改ざんする事件も重大な病院側の過失となります。消費者は医師ではなく、病院側の悪質な対応とみなしますので、1度の医師の過ちによって、病院が閉鎖の危機に追い込まれることも考えられます。

カルテの紛失や改ざんは病院及び院長が処罰の対象になる

カルテの紛失や改ざんは病院及び院長が処罰の対象になる

病院側がカルテを紛失してしまった場合、同違反に対して50万円以下の罰金を支払わなければなりません。また、医師の改ざんが発覚した場合は、刑事事件として処罰され、刑法104条の「証拠隠滅罪」、及び160条「虚偽診断書等作成」が該当します。

防犯カメラでカルテの行方を追うことができる

防犯カメラでカルテの行方を追うことができる

カルテの紛失、盗難、改ざんといったずさんな管理により発生する事件は、従業員一人ひとりの危機管理意識の向上だけでは防ぐことは困難となります。そのため、昨今ではカルテを金庫に保管したり、カルテの保管場所に防犯カメラを設置する事例が増えています。防犯カメラを設置することにより、紛失時に日を遡ってカルテの行方を追うことが可能となります。

多くの病院で防犯カメラの設置方法の誤りがある

病院には法的な防犯カメラの設置義務はないものの、盗難事件などが実際に発生した際は、安全管理体制を疎かにしたとして、何かしらの処罰が下る可能性もあります。そのため、多くの病院では防犯カメラを導入しており、「医療機関における安全管理体制について(厚生労働省)」といったガイドラインにも、防犯カメラの設置と運用はしっかりと盛り込まれています。

しかし、実際現場を見てみると、防犯カメラの設置場所や運用方法に誤りがある病院も多く散見されます。事件が起きた際の防犯カメラの効果的な運用や、事件を未然に防ぐ機能性のあるカメラが病院には必要となります。

そのため、病院担当者はプロの防犯設備士に、現在院内に設置している防犯カメラの調査調査依頼をしてみてはいかがでしょうか。カルテの管理や盗難・改ざんといった課題の解決にもなるはずです。

病院・クリニック・福祉施設の導入事例

開業医向け。小児科クリニックの目的別防犯カメラ導入事例
開業医向け。小児科クリニックの目的別防犯カメラ導入事例
病院・クリニック・福祉施設
小児科クリニックの開業医の中には、院内の防犯対策に悩んでいる人もいます。小児科クリニックは小さな子どもが大勢来……
事例を詳しく見る
歯科医院向け音声付き開業医荒らし対策の導入事例
歯科医院向け音声付き開業医荒らし対策の導入事例
病院・クリニック・福祉施設
近年は歯科医院を狙った開業医荒らしが全国で多発しています。セキュリティ対策は不審者の侵入を未然に防ぐことが重要……
事例を詳しく見る
調剤薬局向けリスク管理・防止システムの導入事例
調剤薬局向けリスク管理・防止システムの導入事例
病院・クリニック・福祉施設
調剤薬局では処方ミスや内部不正、外部侵入といったリスク対策が必要です。誤った処方ミスは損害賠償請求に発展するこ……
事例を詳しく見る
内科クリニック向け複数拠点遠隔業務管理システムの導入事例
内科クリニック向け複数拠点遠隔業務管理システムの導入事例
病院・クリニック・福祉施設
複数の内科クリニックを運営している医療法人向けの遠隔業務管理システムの導入事例を紹介します。院内サービスやスタ……
事例を詳しく見る
防犯カメラの導入事例をもっと見る

病院・クリニック・福祉施設の防犯ブログ記事

病院の入退出管理を強化するためのシステム導入と運用方法
病院の入退出管理を強化するためのシステム導入と運用方法
病院・クリニック・福祉施設
病院の入退出管理は、医療従事者や患者の安全を確保する上で非常に重要な課題です。適切な入退室管理システムの導入に……
事例を詳しく見る
病院のスタッフ教育とトレーニングで医療品質の向上を実現
病院のスタッフ教育とトレーニングで医療品質の向上を実現
病院・クリニック・福祉施設
病院におけるスタッフの教育とトレーニングは、医療の質と患者ケアの向上に欠かせない要素です。効果的な教育制度と研……
事例を詳しく見る
病院の勤務時間管理強化で医療現場の効率化と安全性を向上
病院の勤務時間管理強化で医療現場の効率化と安全性を向上
病院・クリニック・福祉施設
病院における勤務時間の管理は、医師や看護師など医療従事者の健康と医療サービスの質を保つために重要です。2024……
事例を詳しく見る
病院マネジメントでトラブルの早期発見を行う方法
病院マネジメントでトラブルの早期発見を行う方法
病院・クリニック・福祉施設
病院におけるトラブルの早期発見は、患者の安全性を高め、医療ミスやクレームを防ぐために重要です。適切なマネジメン……
事例を詳しく見る
防犯ブログ記事をもっと見る

無料で現地調査・相談・御見積はこちら

「防犯カメラナビ」以外の営業電話やメールが届くことはありません。お気軽にご相談ください。

お気軽にお電話ください

フリーダイヤル0120-210-306
受付時間:9:00~18:00(平日)全国対応
アクセルジャパン
アンバサダー
佐藤隆太
佐藤隆太