MENU
フリーダイヤル0120-210-306
受付時間:9:00~18:00(平日)全国対応
防犯カメラナビTOP コラム 防犯カメラの性能比較。選び方の目安を解説。画素(画質)は大事?

防犯カメラの性能比較。選び方の目安を解説。画素(画質)は大事?

企業が防犯カメラ(監視カメラ)を選ぶ際は性能を比較して機種選定に臨みます。しかし、カタログスペックでは不明点も多いですし、防犯カメラの知識が浅い人はスペックを見てもいまいちピンときません。

そこで、ここでは防犯カメラの機種を選ぶにあたって、性能の目安を解説します。また、防犯カメラにおける画素(画質)の選び方も併せてご紹介します。

防犯カメラの選び方。性能を比較することの重要性

防犯カメラの選び方。性能を比較することの重要性

企業が防犯カメラ(監視カメラ)を選ぶにあたって、最もやってはいけないのが「十分な防犯カメラの知識なしで通販で買うこと」と「情報サイトで人気上位の防犯カメラを買う」ことです。パソコンでもエントリーモデルとハイエンドモデルではスペックや使用を想定しているユーザー層・ニーズが異なるように、防犯カメラも企業の設置目的や設置環境によって選択すべき機種は大きく異なります。

防犯カメラの機種性能を比較し、自社にとって最良のモデルを選ぶことができれば、以下のようなメリットを享受できます。

  • 初期費用やランニングコストを最適化・最小限に抑えることができる
  • 自社の求める防犯効果を実現し、不審者の侵入や内部不正を防ぐことができる
  • 自社が期待する防犯カメラの管理体制を実現できる

などが挙げられます。ただし、防犯カメラの性能比較と一概に言っても確認するべきポイントや注意点は多々あります。ここでは企業担当者が販売店に問い合わせする前の事前知識として、また悪質な販売店と契約しないよう、最低限の防犯カメラの性能の比較方法や目安・選び方をご紹介します。

防犯カメラの「屋外」と「室内」の性能の違い

防犯カメラの「屋外」と「室内」の性能の違い

防犯カメラには屋外向けと室内向けのモデルがあり、両者では性能・仕様が異なります。往々にして屋外向けは価格が高いため、室内向けカメラを買おうとする人もいますが、それではそれでは防犯カメラの寿命を短くしてしまいます。

屋外向け防犯カメラは「防水・防塵・耐衝撃」性能が高く、台風や豪雨の悪天候でも耐えられる仕様になっているほか、夜間撮影機能・赤外線技術も室内向けカメラと比較して性能差があります。

特に近年は赤外線技術の発展が著しいため、安易に安いと言う理由で室内カメラを屋外に設置するのは避けなければなりません。

防犯カメラの「動体検知」の性能比較と選び方

防犯カメラの「動体検知」の性能比較と選び方

防犯カメラには「動体検知」と呼ばれる、人や車両、動物といった動体を検知して、自動で録画モードが作動したり、モニターやスマホに緊急通知する技術が搭載されています。一昔前までは風で揺れる木の葉を検知してしまったり、夜間で不審者が侵入しても検知しなかったりと誤検知が多発していましたが、近年は動体検知の技術も向上しているため、正確な検知が可能となっています。

ただし、動体検知はまだまだ防犯カメラの機種による性能差が大きく、安物では依然として使い勝手が悪いのが残念なところ。

動体検知の仕組みは、映像内の動画ファイルの容量が動体の介入によって突然増加することで自動検知します。しかし、昨今は赤外線による人感センサーが注目されていて、人や車両の体温や熱と外気温の差で録画モードが作動します。最新の赤外線技術を搭載した防犯カメラは夜間でも鮮明な撮影が可能であったり、カラー撮影ができるので、少し予算を無理してでも人感センサーを選ぶべきといえるでしょう。

おそらく今後も動体検知=人感センサーの流れとなることが予想されるので、いまのうちに人感センサー搭載型の防犯カメラに切り替えておけば、当面は腐らない性能と言えそうです。

防犯カメラの「レンズ」にも性能がある?比較と選び方

防犯カメラの「レンズ」にも性能がある?比較と選び方

防犯カメラのレンズは一眼レフカメラのように取り換えすることが原則できません。デジカメを扱っている人ならば分かると思いますが、レンズによって画角が異なるので、機種によっては同じ10m先でも見える映像の範囲が異なる場合があります。レンズの画角によって設置台数も変わります。当然画角が広ければ1台で賄える範囲が広いため、導入する防犯カメラの台数も最小限に抑えることができ、予算の節約にも繋がります。

一方で画角が広いと映像全体が遠く(小さく)映ったり、左右の両端が丸く歪む傾向があります。設置場所によっては映像内の人の顔や車両のナンバーが見えずらいこともあるので、ロケテストは必ず必要となります。

防犯カメラの性能を決めるのは「画素(画質)」って本当?

防犯カメラの性能を決めるのは「画素(画質)」って本当?

企業担当者の立場になって防犯カメラの性能を単純に考えると、やはり大きな目安の1つに「画素(画質)」が挙げられます。画素数は昨今スマホでも競うように急激に増加しており、最新のiPhone14では1200万画素、ハイエンドモデルのPROでは4800万画素という驚異的な画素数が注目されました。

一方で防犯カメラの性能・スペック面からすると、100万~400万画素の間が平均となり、より小さな人の人相や車体ナンバーを正確に記録したい場合は400~800万画素を選ぶケースも増えてきました。ちなみに防犯カメラでも高性能を謳う機種であれば4Kや8K対応モデルも出てきていますが、映像を映すモニターが4Kや8Kに対応していなければ意味がないことに注意してください。

また、よく誤解されている人が多いようですが、画素数は高ければいいと言うわけではありません。例えばノートパソコンの一般的な画素数は200万画素となるので、200万画素と1000万画素の防犯カメラの映像をパソコンに転送しても映像に依る違いは分かりません。

一般的に「この映像画質がいいね」という場合は、「画質=解像度」を指すのが一般的です。解像度が高ければそれだけ画素の表現力が上がると考えていただいて構いません。

そのため、より鮮明で奥行きのある画像を映したいのであれば、画素数は標準でも構いませんので、高い解像度の機種を採用するべきです。ちなみに解像度を決めるのはイメージセンサーと呼ばれる本体に搭載している半導体です。

防犯カメラの録画性能の違いと選び方

防犯カメラの録画性能の違いと選び方

防犯カメラの録画性能の違いを比較する場合は、「圧縮率」に着目してみるのが良いでしょう。動画はファイルサイズが大きいため、そのままHDDやSSDに保存するとすぐに一杯になってしまいます。そのため、防犯カメラ内部には動画ファイルを圧縮する機能が備わっていますが、圧縮率が高ければ、それだけ長い時間映像を録画保存できます。

ただし、圧縮してしまうと往々にして画質が低下してしまいます。最新の防犯カメラには高い圧縮率を維持したまま画質の劣化を最小限に抑える機種もありますが、実際に使えるかどうかはロケテストをして確かめてみるのが良いでしょう。

カタログスペックでは駄目。防犯カメラの性能は実機で確かめてみて

防犯カメラの機種を決めるときは、ウェブ上に記載しているカタログスペックや、販売店の担当者が提案してくるものを鵜吞みにしてはいけません。防犯カメラが例え高い性能を持っていても、それが自社の設置環境にマッチするかは分かりませんし、オーバースペックの性能のカメラを買ってしまうとその分高くついてしまいます。

そのため、まずは防犯カメラの担当者に直接現場に足を運んでもらい、設置環境を調べてもらったのち、実機を使ってロケテストをしてみるのがおすすめです。

当サイト「防犯カメラナビ」では、防犯設備士の有資格者が担当し、無料で現地調査&トライアルをお試しいただけます。機種別の防犯カメラの性能比較含めて丁寧な説明を心がけますので、是非お気軽にご相談ください。

https://bouhancamera-navi.com/trial/

無料で現地調査・相談・御見積はこちら

「防犯カメラナビ」以外の営業電話やメールが届くことはありません。お気軽にご相談ください。

お気軽にお電話ください

フリーダイヤル0120-210-306
受付時間:9:00~18:00(平日)全国対応
アクセルジャパン
アンバサダー
佐藤隆太
佐藤隆太