店舗の万引きを未然に防ぐ!最新防犯カメラによる解決策
店舗では年間10万件以上の万引きが発生していると言われています。取り分け大きな被害を受けるコンビニや書店の中には、毎月一定額の万引きをされることを想定して、利益から引いている店舗もあるほどです。店舗にとって深刻な問題となる万引きですが、昨今は万引きを未然に防ぐことができる優秀な防犯カメラも登場しています。
そこで、ここでは店舗の万引きを抑止する最新の防犯カメラ事情をご紹介します。
店舗における万引き被害の背景
店舗で発生する万引きのうち、警察が認知しているだけでも年間10万件にのぼります。あくまでも警察の認知件数のため、実際はその数倍から数十倍は発生している可能性もあります。
万引きといえばコンビニやスーパーをイメージしがちですが、昨今はアパレル店、スポーツ用品店、ブランド品店、リサイクルショップ、釣具店など、多業界で万引きが発生しています。
コンビニや書店では万引きによる閉店も相次ぐ
中高生の子供によく狙われるコンビニや書店は薄利多売の商売で、商品はいずれも利益率が低いため、1冊の本を万引きされると、4冊以上を売らなければ元が取れません。このように原価率が高い業態では、万引きによる倒産も現実味を帯びていて、店舗経営者にとっては必ず解決しなければならない問題の1つでもあります。
店舗の万引き被害。窃盗犯の変容
店舗の万引き犯といえば、一昔前は子供が多数を占めていましたが、近年は高齢者による犯行が増加しています。高齢者の万引き犯の多くは年金暮らしが大変で、卵など生活に必要な食品を盗むケースが見受けられます。
万引きする店舗も多様化。ネットの普及が要因
また、万引き被害を受ける店舗も上述したように多様化しています。昨今はネットの普及により万引きした商品を通販モールで転売したり、メルカリなどフリマアプリで売却するケースが増加しています。これまでは自分の好みの商品を万引きしていた犯人が、現在は転売して現金を得るために「換金性の高い商品」を狙うようになりました。
店舗の万引きは現行犯でなければ捕まらない?
「万引き犯は現行犯でなければ捕まえることができない」と思う方もいますが、防犯カメラに顔と万引きの瞬間が鮮明な映像として記録されていれば、後日逮捕することができます。また、フリマアプリに出品されたのを見つけ、製品番号が同一であれば、警察の協力次第で万引きされた商品を取り戻すこともできるかもしれません。
ただし、実情は防犯カメラの設置場所が悪かったり、カメラの死角で犯行されたりと、決定的な証拠の確保が難しく、万引きに悩む店舗の多くは従業員や万引きGメンが現行犯で捕まえています。また、店舗の売上向上の法則の1つに複雑なレイアウトも挙げられるため、「入り組んだ店内レイアウトの方が売上が上がるが、その分従業員や防犯カメラの死角が多くなる」と悩んでいる店舗も多いようです。
従来の防犯カメラでは万引き犯を捕まえることは難しい
しかし、実際は万引き犯を必ず捕まえられるわけでもなく、また店舗や万引きGメンが気がづかないケースも多くあります。「このお店は防犯対策が甘い」と万引き犯に認識されると、今度は組織による犯行へと発展します。そのため、店舗の対策として最優先されるべきは「万引きを未然に防ぐ」抑止力を持った防犯対策となります。現状多くの店舗が性能・スペックの低い防犯カメラを使用しており、犯人の特定を主目的として設置しているため、万引き犯からすると、犯行をやめる理由がありません。
また、昔の防犯カメラは、解像度が低く動きのある犯人の顔や動作を正確に特定することができなかったり、録画領域が少なく犯行日時まで遡れない問題があり、事後対策の活用としても課題を抱えています。
店舗の万引き被害を食い止めるためには、未然に防ぐ防犯対策が最も効果的
上記のことからも分かるように、万引きが店舗経営において深刻な問題となる場合、万引き犯を捕まえる事後の防犯対策よりも、不審者に万引きをさせない店舗作りが必要となります。
理想的な防犯対策は、万引き犯に「この店舗で万引きすると、捕まるリスクが高い」と思わせ、犯行を思いとどまらせる防犯カメラの設置となることを覚えておいてください。